歯肉炎の症状や原因・歯周炎との違いについて
杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。
歯周病とその軽度の形態である歯肉炎は、多くの人々が経験する口腔内の問題ですが、これら二つの状態の違いやそれぞれの治療法についてはよく誤解されがちです。この記事では、歯肉炎の症状や原因、そして歯周病との違いについて詳しく解説します。正しい知識を持つことで、適切な予防と治療が可能となり、健康な歯と歯ぐきを維持する手助けとなることでしょう。どんな方でも、この記事を最後まで読んでいただきたいと思います。
歯肉炎とは
歯肉炎は、歯ぐき(歯肉)が赤く腫れたり、ブラッシング時に出血したりする、一般的な炎症です。この状態は、歯を磨かないことで歯にたまったプラーク(歯垢)が原因で起こります。プラークは細菌の塊で、放置すると歯肉炎を引き起こす可能性があります。初期段階の歯肉炎は、歯肉の軽い炎症により現れ、適切な口腔衛生で改善が見込めます。
歯肉炎と歯周炎の違い
歯肉炎と歯周炎は似ていますが、重要な違いがあります。歯肉炎は歯ぐきに限局される軽い炎症で、適切なケアと治療で完全に回復可能です。これに対し、歯周炎はより深刻で、歯肉だけでなく、歯を支える骨や組織にまで炎症が広がる状態を指します。歯周炎が進行すると、最終的には歯を固定している骨が破壊され、歯が抜け落ちるリスクが高まります。そのため、歯周炎は早期発見と治療が非常に重要です。
歯肉炎の原因
歯垢(プラーク)の蓄積による歯肉炎
日常のブラッシングやフロッシングが不十分な場合、プラークが歯や歯ぐきの境界に蓄積します。プラークは食べ物の残りかすや細菌の混合物で、これが固まると歯石となり、さらに除去が困難になります。プラーク内の細菌は歯肉に炎症を引き起こす物質を放出し、これが歯肉炎の直接的な原因となります。定期的なプロフェッショナルクリーニングでこれらのプラークと歯石を除去することが、歯肉炎の予防には効果的です。
ドライマウスによる歯肉炎
唾液は口内を清潔に保つ重要な役割を担っています。唾液の量が不足すると、口内環境が乾燥し、細菌の増殖が促進されます。これが歯肉炎のリスクを高める原因となります。ドライマウスは薬の副作用、自己免疫疾患、あるいは高齢によるものなど、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。
ホルモンの変化による歯肉炎
妊娠、思春期、閉経期など、ホルモンの大きな変動が見られる時期には、歯肉が細菌に対してより敏感になることがあります。特に妊娠中は「妊娠性歯肉炎」と呼ばれる状態が起こりやすく、これは妊娠特有のホルモン変化によるものです。
薬剤の副作用による歯肉炎
特定の薬剤、例えば抗てんかん薬や一部の高血圧治療薬は、歯肉の過剰成長を引き起こす副作用があります。これによって歯肉が普通よりも炎症を起こしやすくなるため、歯肉炎につながることがあります。
ビタミン欠乏による歯肉炎
ビタミンCはコラーゲンの生成に必要で、健康な歯肉を維持するためには欠かせない栄養素です。ビタミンCが不足すると、歯肉が弱くなり、出血しやすくなるため、歯肉炎のリスクが高まります。ビタミンCを豊富に含む食品を摂取することは、歯肉炎の予防に有効です。
歯肉炎になってしまった時の対処法
適切な歯磨きでプラークを除去
歯肉炎の治療と予防の最初のステップは、効果的なプラークコントロールです。以下の方法で歯磨きを行うことが推奨されます:
ブラッシング技術の改善: ソフトブラシを使用し、歯と歯肉の境界にブラシを傾けて、小さな円を描くように優しくブラッシングします。
フロッシングの実施: 歯ブラシだけでは届かない歯間部分のプラークを除去するために、日常的にフロスを使用します。
歯科医院での定期的なクリーニング
歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングは、プラークや歯石を徹底的に除去し、歯肉炎の改善を助けます。以下のプロシージャが行われることがあります
スケーリング: 歯と歯肉の間、及び歯肉下の歯石を取り除きます。
ルートプレーニング: 歯の根面を滑らかにし、細菌の再付着を防ぎます。
症状がひどい場合の歯科医師の診察
歯肉炎の症状が改善しない場合や、以下のような症状が見られる場合は、歯科医師によるさらなる診断と治療が必要です:
持続的な歯肉の出血
歯肉の重度の腫れや痛み
口臭の悪化
総合的な口腔衛生の改善
適切な歯磨き粉の選択: フッ素含有の歯磨き粉を使用することで、歯の再石灰化を促進し、プラークの付着を防ぎます。
マウスウォッシュの利用: 抗菌成分を含むマウスウォッシュが、プラークコントロールを補助し、歯肉炎の改善に役立ちます。
まとめ
歯肉炎と歯周病は初期の段階で適切に対処することで、重大な問題を防ぐことができます。本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科にお気軽にご相談ください。