【歯周病と歯槽骨の関係性】歯を支える骨が溶ける理由と対策|浜田山おとなこども歯科|浜田山にある歯医者|浜田山おとなこども歯科・矯正歯科

Googleマップのアイコン

〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-30-6 1階

週刊浜田山 BLOG

【歯周病と歯槽骨の関係性】歯を支える骨が溶ける理由と対策|浜田山おとなこども歯科

みなさんこんにちは。 東京都杉並区浜田山、京王井の頭線浜田山駅から徒歩0分、渋谷・新宿・吉祥寺から電車で15分の場所にある浜田山おとなこども歯科です。

歯周病は、歯を支える骨である歯槽骨に深刻な影響を及ぼす可能性があり、多くの方がその進行や予防方法について不安を抱えていることと思います。 この記事では、歯槽骨とは何か、歯周病が歯槽骨に与える影響、その原因、必要な治療法、そして予防方法について詳しく解説します。 この記事を読むことで、歯周病と歯槽骨の関係性や適切な対処法を理解し、健康な口腔環境を維持するための知識を得ることができます。 歯周病や歯槽骨の健康について関心をお持ちの方や、ご家族の口腔ケアを考えている方は、ぜひ最後までお読みください。

歯槽骨とは?

歯槽骨とは、歯を支えるために顎の骨の一部として存在する特別な骨です。 この骨は、歯根をしっかりと包み込み、歯が安定して機能するための基盤となっています。 顎の骨全体が顔や口腔の構造を支えるのに対し、歯槽骨は特に歯の支持に特化しています。 そのため、歯槽骨の健康状態は歯の安定性や口腔全体の健康に直結しています。

顎の骨とは違う?

顎の骨(上顎骨や下顎骨)は、顔の形状や口腔の構造を形成する主要な骨です。 一方、歯槽骨はその顎の骨の一部であり、歯根を包み込むように存在しています。 つまり、歯槽骨は顎の骨の中でも特に歯を支える役割を持つ部分であり、歯の健康と直結しています。

歯槽骨と歯の関係性は?

歯槽骨は、歯根膜を介して歯根と結合し、歯をしっかりと固定しています。 この結合により、咀嚼時の力を適切に分散し、歯が抜け落ちるのを防いでいます。 しかし、歯周病などの影響で歯槽骨が損傷すると、歯の支持力が低下し、最終的には歯の喪失につながる可能性があります。

歯槽骨が吸収する原因

歯槽骨の吸収、つまり骨の減少や損失は、さまざまな要因によって引き起こされます。 主な原因として、歯周病、歯の喪失、食いしばりや歯ぎしり、不適切なブリッジ、根尖病巣や歯根嚢胞、腫瘍などが挙げられます。 これらの要因が歯槽骨に与える影響を理解し、適切な対処を行うことが重要です。

歯周病

歯周病は、歯と歯茎の間にプラークが溜まり、細菌が繁殖することで起こる炎症性疾患です。 初期段階では歯肉炎として現れますが、放置すると炎症が深部に進行し、歯槽骨にまで影響を及ぼします。 この結果、歯槽骨が徐々に吸収され、歯の支持力が低下し、最終的には歯の喪失につながることがあります。

歯の喪失による影響

歯を失うと、その部位の歯槽骨は役割を失い、徐々に吸収されていきます。 特に、歯の喪失後に適切な処置(例えば、インプラントや義歯の装着)を行わない場合、骨の吸収が加速する傾向があります。 これは、骨が刺激を受けなくなることで、骨密度が低下するためです。

歯周病で骨が溶けてしまった場合に必要な治療とは?

骨造成術

歯槽骨が大きく吸収してしまった場合、骨造成術を行うことで再生を促します。 人工骨や自己骨を移植し、骨の再生をサポートします。

歯周組織再生療法

エムドゲインなどの薬剤を使用し、歯周組織の再生を促す治療法です。 失われた歯槽骨を再生させることで、歯の支持力を回復させることが可能です。

歯槽骨を吸収させないために行う予防方法

日々の歯みがきが大切

適切な歯みがきを行い、プラークや歯石の蓄積を防ぎましょう。 フロスや歯間ブラシも活用することで、歯周病のリスクを減らせます。

定期的な歯科医院でのケア

歯科医院での定期的な検診とクリーニングを受けることで、歯周病の早期発見・治療が可能になります。

口呼吸をしない

口呼吸は口腔内の乾燥を引き起こし、歯周病のリスクを高めます。 鼻呼吸を意識することで、口内環境を良好に保つことができます。

食いしばりや歯ぎしりをしない

歯ぎしりや食いしばりは歯槽骨に過剰な負荷をかけるため、ナイトガードの使用や生活習慣の見直しが有効です。

まとめ

歯槽骨は、歯の健康を支える重要な骨です。 歯周病や外的な要因により歯槽骨が吸収すると、歯の支持力が低下し、最終的には歯の喪失につながる可能性があります。 予防には、日々の口腔ケアと定期的な歯科検診が不可欠です。 もし気になる症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。

浜田山おとなこども歯科では24時間WEB予約を行っております。 何か気になる点がございました方は以下からご予約ください。 https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/2545f63366dc1dbcdcc92efdad0b0a67/reservations

監修者:医療法人社団名月会理事長 山口昌良