みなさんこんにちは。
東京都杉並区浜田山、京王井の頭線浜田山駅から徒歩0分にある「浜田山おとなこども歯科・矯正歯科」です。
鏡を見たとき、「前より歯が黄色くなった気がする…」と感じたことはありませんか?
歯の着色は見た目の印象を大きく左右するだけでなく、口元の清潔感や第一印象にも関わります。
本記事では、歯の着色の主な原因、日常でできる対策、そして歯科医院で受けられる専門的な治療まで、浜田山おとなこども歯科がわかりやすく解説いたします。
歯の着色の主な原因とは?
日常生活に潜む「ステイン(着色汚れ)」
私たちの生活の中には、歯を着色させる要因が多くあります。これらは主に「ステイン」と呼ばれる外因性の着色です。
| 原因 | 内容 |
|---|---|
| コーヒー・紅茶・ウーロン茶 | タンニンという色素が歯の表面に付着 |
| 赤ワイン・カレー | 色素が強く、着色しやすい食材 |
| タバコ(ヤニ) | タールが歯の表面に強く沈着 |
| 口呼吸・乾燥 | 唾液の自浄作用が低下し、汚れが残りやすくなる |
加齢や歯の質による内因性の着色
年齢とともに歯のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質が透けて見えやすくなります。
これにより「黄ばんで見える」ようになります。これは外側の汚れとは異なり、歯の構造そのものが関係しています。
自宅でできる歯の着色予防法
食後・飲食後のケアがカギ
-
水やお茶でのうがい
色の濃い飲み物や食べ物を口にしたあと、軽くうがいをするだけでも色素の付着を減らせます。 -
ホワイトニング歯磨き粉の活用
ステイン除去効果のある歯磨き粉を使うことで、軽度な着色は落とせる場合があります。
※過度な研磨作用のある製品は、歯の表面を傷つける可能性があるため要注意です。
生活習慣の見直し
-
ストローを使って飲み物が歯に触れにくいようにする
-
喫煙を控える・禁煙する
-
歯科で定期的なクリーニングを受ける(3か月ごとのPMTCがおすすめ)
歯科医院でできる着色対策
PMTC(プロによる歯面清掃)
浜田山おとなこども歯科では、歯科衛生士によるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)を提供しています。
専用の機器と研磨剤を使用し、家庭の歯磨きでは落とせないステインや歯垢を除去します。
-
施術時間:約30~45分
-
料金:5,000円前後(保険適用外)
-
痛み:ほぼなし。リラックスして受けられます
ホワイトニング
PMTCで落ちない「内因性の着色」にはホワイトニングがおすすめです。
-
オフィスホワイトニング(クリニックで施術)
即効性があり、1回の施術でも明るさがアップします -
ホームホワイトニング(ご自宅でゆっくり白く)
白さの持続性が高く、じっくり自然な白さに
症例紹介:30代女性・紅茶による着色にお悩み
PMTC+オフィスホワイトニングを1回行ったことで、「人前で自然に笑えるようになった」とご満足いただきました。
NG!自己流ホワイトニングは逆効果に
インターネットで見かけるような「重曹で磨く」「レモンを使う」などの方法は、歯の表面を傷つけたり、酸蝕症を引き起こす恐れがあるため非常に危険です。
また、ドラッグストアなどで市販されている簡易的なホワイトニング剤も、効果が薄かったり知覚過敏を招く場合があります。
正しい方法で、安全に白くしたい方は、必ず歯科医師にご相談ください。
まとめ|着色が気になるなら、プロのケアで白さを取り戻しましょう
歯の着色は、日常のちょっとした習慣からでも起こります。
放置してしまうと、どれだけ磨いても落ちない「こびりつき」になってしまうことも。
浜田山おとなこども歯科では、
専門の機器を使った着色除去や、白さを取り戻すホワイトニングメニューを豊富にご用意しています。
「見た目の印象を良くしたい」「就活や結婚式までに歯を白くしたい」
そんなご希望がある方は、まずはお気軽にご相談ください。
📅 24時間WEB予約はこちらから
👉 https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/2545f63366dc1dbcdcc92efdad0b0a67/reservations
👨⚕️ 監修:医療法人社団名月会 理事長 山口昌良