みなさんこんにちは。
東京都杉並区浜田山、京王井の頭線浜田山駅から徒歩0分、成人矯正に強い浜田山の歯医者、浜田山おとなこども歯科です。
今回は、「前歯が噛み合わない」「開口(オープンバイト)を治したい」と来院された10代男性の矯正症例をご紹介します。
治療にはマウスピース矯正『インビザライン コンプリヘンシブ』を使用し、約2年半で大きく改善されたケースです。
■ ご来院時の状態とお悩み
患者さんは15歳の男性。
お母さまと一緒に来院され、「前歯が開いていて物が噛みにくい」「このままだと将来が心配」とのお悩みを伺いました。
当院での検査の結果、**開口(オープンバイト)**と診断されました。
開口とは、奥歯が噛み合っていても、上下の前歯が噛み合わず、隙間があいたままになる不正咬合の一種です。
このまま放置すると…
-
発音が不明瞭になる
-
前歯で食べ物を噛み切れない
-
顎関節症や口呼吸のリスク
といった問題につながることがあります。
■ 治療の選択:インビザラインでの矯正
当初はワイヤー矯正も選択肢としてご説明しましたが、
-
見た目に目立ちにくい
-
食事や歯みがきがしやすい
-
通院頻度が比較的少なくて済む
といった理由から、**マウスピース矯正(インビザライン)**を選ばれました。
選択されたプランは、「インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ」。
軽度から重度の不正咬合まで幅広く対応できるプランで、調整回数も無制限のため、10代の患者さまにも安心してご提案できる内容です。
■ 治療経過と期間
治療は**2022年1月〜2025年7月までの約2年半(※実質211日間のアライナー装着期間)**で行いました。
【治療前の写真】
【治療後の写真】
インビザラインによる治療では、前歯部の圧下や後方移動などを段階的に行い、開口を閉じていきました。
治療が進むにつれ、患者さんご本人も「前歯がちゃんと噛めるようになった!」と笑顔で話してくれるように。
当院のスタッフ一同、非常に印象に残っている症例のひとつです。
■ 治療費用とリスクについて
-
治療費用:1,100,000円(税込)
※インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ/調整料込み -
リスク・副作用:
矯正治療後は、保定装置(リテーナー)を使用しないと後戻りする可能性があります。
特に開口は後戻りしやすい傾向があるため、治療後のメンテナンスが非常に大切です。
当院では、保定期間中の定期チェックも含めてしっかりとサポートいたします。
■ この症例から学べること|開口の改善には「早期治療」が鍵
開口は見た目の問題だけでなく、機能面にも大きく影響する不正咬合です。
-
前歯で食べ物を噛み切れない
-
発音や滑舌が悪くなる
-
顎関節に負担がかかる
こうした問題は、10代のうちに治療をスタートすることで大きく改善できます。
この症例のように、**見た目にも目立ちにくく、生活に支障が出にくいマウスピース矯正(インビザライン)**は、開口の改善にも有効な選択肢となります。
■ 浜田山おとなこども歯科の矯正治療について
当院では、症例に応じた最適な矯正方法を選択し、お子さまから大人の方まで幅広く対応しています。
-
開口・出っ歯・ガタガタ・すきっ歯などの不正咬合
-
インビザラインを用いた目立たない矯正
-
機能面と見た目の両立を重視した矯正プラン
について、専門の矯正医(山口 昌良)が監修のもと治療を行っています。
■ まとめ|「開口で悩んでいる」10代の方へ
この症例のように、「開口を治したい」と思っている方は、まずはご相談ください。
-
歯を抜かずに治療できる可能性がある
-
見た目に配慮しながら改善できる
-
早期に対応することで負担を最小限にできる
という点で、10代の今が治療のタイミングとして最適です。
ご自身やお子さまの歯並びについて気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
▼【無料矯正相談はこちらから】
📅オンライン予約ページ:ご予約はこちら
浜田山おとなこども歯科
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩0分
矯正・インプラント・小児歯科専門の総合歯科医院です。