歯磨きすると歯から血が出てくるのは何故なの? blog

2015.10.15

歯磨きをしていると歯ブラシに付いた血から出血を確認したことはありませんか。
大量の血ではないとしても、あまり気分の良いものではありませんよね。
さて、歯磨きで出血をするのはどのような理由があるのでしょうか。
いつか止まるだろうと放っておくのではなく、その理由を理解して口の中の改善をしましょう。

原因1.歯周病による出血

歯磨き中の出血は多くが歯周病が原因です。
歯周病とは、歯茎の際にある歯垢が原因で炎症を起こしている状態です。
炎症している部分に歯ブラシが当たることで出血をしてしまいます。

歯周病は、口の中に潜む何百種類もの歯周病菌によって、細菌の巣がつくられます。
この細菌の巣はプラークと呼ばれ、どんどんその数を増やそうとします。
出血をしているからと歯磨きを控えめにする人がいますが、そうすると炎症がさらにひどくなってしまいます。
歯肉炎の段階では、歯磨きを続けることで炎症は落ち着き、出血も止まります。
しかし、歯石がつきはじめたり、骨の破壊が始まる歯周炎になると、歯科医で歯石を取ってもらわないといけません。
そのため定期的な健診で歯石を取り除いてもらったり、正しい歯磨き指導を受けることで予防できます。

原因2.虫歯が歯茎まで浸食している場合

虫歯が進行して歯茎の中まで浸食していると出血する場合があります。
これは虫歯が進行して大きな穴があいている証拠です。歯茎の中まで浸食することで神経を殺し、細菌が集結します。
やがて骨を溶かし始めて出血が始まります。虫歯がここまで進行しているときというのは歯周病も同じように発症している可能性が高いです。
このように虫歯でも出血をする場合があることを知っておきましょう。
そして、虫歯による出血の疑いがあれば、早急に虫歯治療を受けましょう。

原因3.歯の詰まりものによる出血

歯と歯の間や歯茎に食べかすなどが詰まっていると出血してしまうことがあります。
もし、詰まっているものが歯茎を傷めていれば、それが炎症を引き起こします。
自分でどうしても取れない場合は歯科医で取ってもらいましょう。
歯に何かが詰まっていると、そこから細菌が増殖します。歯ブラシが届きにくい場所は細菌が溜まりやすい場所です。
出血だけでなく口臭や虫歯の原因となるので、早めに除去しましょう。

原因4.歯ブラシの不一致による出血

歯ブラシが自分に合っていないことで出血することがあります。
固すぎる歯ブラシを使っていると歯茎の弱い人は出血をします。
しかし、多くは歯磨きの方法が悪く、歯茎を傷めているケースが多いです。
一般的な歯ブラシを使い、丁寧に歯磨きをするよう心がけましょう。
歯磨きの方法に自信がなければ歯科医で指導をしてくれます。

原因5.体調不良による出血

疲れがたまった状態や寝不足、ストレス過多、風邪などで出血することも考えられます。
体調が優れない時は免疫力が下がりやすく、細菌に抵抗できなくなるからです。
歯周病菌に抵抗できなくなると、歯茎が炎症を起こして出血しやすくなります。
また、体調が悪いときは歯磨きを怠りがちですが、そのような時ほど気を遣って丁寧に歯磨きをするようにしましょう。
そうすれば、体調が戻れば自然と出血もおさまることがほとんどです。

原因6.詰め物や被せ物の不適合による場合

治療した箇所の詰め物や被せ物がきちんと適合していないと出血することがあります。
これは詰め物や被せ物が歯茎を圧迫することで、歯茎を傷めてしまいます。
この場合はいつも同じ箇所から出血し、慢性の炎症があると考えられます。
歯磨きでは治らないので、歯科医で治療箇所をもう一度チェックしてもらいましょう。

歯茎はデリケートな場所

歯茎は口の中の状態や体調の良し悪しが表れやすいデリケートな場所です。
歯周病は痛みがないため気づきづらいことが多いのですが、出血は歯周病の分かりやすいサインです。
出血が増えれば、歯周病も進行しているという合図です。
出血することで怖くなって歯磨きを止めてしまうのではなく、柔らか目の歯ブラシを使って歯茎を刺激してあげましょう。
歯茎は刺激を与えることで新陳代謝や血行が促進されて、新しく強い歯肉ができていきます。
歯磨きを止めると炎症が悪化してしまいます。綺麗にして適度な刺激を与えることで歯茎は元気になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。歯磨きによる出血の原因をご紹介しました。
歯磨きの際に出血があった場合は、これら6つの原因を疑ってみましょう。
ポイントは出血があったからといって歯磨きをやめないこと。
そして、歯周病が進行して歯石が付いている状態では、歯磨きで歯石除去ができません。
そのため年に数回の定期健診に行き、歯石のチェックや正しい歯磨き指導を受けることをお勧めします。