虫歯と歯周病、予防方法が同じなのにどちらか一方だけ起こるのはなぜ? blog
2017.06.15
杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「虫歯と歯周病は同じ予防方法なのになぜ一方だけ起こるのか」です。
虫歯と歯周病の予防方法は同じですから、しっかり予防できていればどちらも予防できることになります。
しかし、実際には虫歯はなくても歯周病にかかる人がいますし、その逆のパターンだってあり得ます。
同じ予防方法なのに、なぜどちらか一方だけ起こってしまうのでしょうか。
虫歯や歯周病が起こる要因を元に、なぜ同じ予防方法なのに同時に予防できないのかを説明していきます。
1. 虫歯と歯周病の要因
虫歯は虫歯菌によって引き起こされ、歯周病は歯周病菌によって引き起こされるため、
どちらも細菌に感染することで起こる症状です。そして、これらの細菌はプラークの中に存在しています。
このため、虫歯と歯周病を予防するためにはプラークの除去が必要で、その手段のメインは歯磨きになります。
つまり、「どちらも細菌によって起こる症状」、「細菌はプラークの中に存在する」、
この2つの点から予防方法は同じとされているのです。
しかし、忘れていけないのが症状を引き起こす細菌の種類は異なるということです。
2. 一方だけ起こるのは珍しくない
同じ予防方法ではあっても症状を引き起こす細菌が異なる以上、
どちらか一方だけ起こるというのは決して珍しいことではありません。
例えば、インフルエンザが流行する時期には誰もがそれを警戒して予防のために手洗いうがいを徹底します。
そして、インフルエンザとは全く異なる風邪においても手洗いうがいによる予防は効果的です。
しかし、インフルエンザと風邪とでは要因となる細菌が異なるため、
例え手洗いうがいを徹底していてもインフルエンザだけ起こる、もしくは風邪だけ起こることがあるのです。
虫歯と歯周病の場合もこれと同じで、例え同じ予防方法だとしても要因となる細菌が異なる以上、
どちらか一方だけ起こるのは普通にあり得ることなのです。
3. 起こるリスクは均一ではない
虫歯と歯周病、それぞれが起こるリスクは均一ではありません。
と言うのも、状況次第で虫歯が起こりやすい、もしくは歯周病が起こりやすいタイミングというのがあります。
例えば、妊娠中の女性は女性ホルモンの分泌が過剰になると、歯周病にかかりやすくなります。
この場合、歯周病にかかるリスクが虫歯よりも高まることで、歯周病だけ起こる可能性があるのです。
また、甘いものを食べた時には虫歯菌が大好きな糖を摂取することで、虫歯にかかりやすくなります。
この場合においては歯周病よりも虫歯にかかるリスクが高まるため、虫歯だけ起こる可能性があります。
このようにそれぞれの症状が起こるリスクは時と場合によっては均一でなくなるため、
その状況次第では「虫歯にだけかかる」、もしくは「歯周病にだけかかる」というのが普通に起こり得るのです。
4. デンタルフロスと歯間ブラシ
虫歯と歯周病の予防方法は同じですが、具体的には以下の3つが予防方法になります。
- 精度の高い歯磨き
- 歯科医院の定期検診
- 生活習慣の改善
ここで注目していただきたいのが、「精度の高い歯磨き」です。ブラッシングだけの歯磨きでは限界があるため、
精度の高い歯磨きを行うにはデンタルフロスや歯間ブラシの使用が必要です。
一般的にはデンタルフロスの方を使用する人が多いですが、
これらは磨ける箇所と効果に大きな違いがあるのです。
デンタルフロスは歯と歯の間の隙間を磨くためのもので、ここは最も虫歯が発生しやすい箇所となっています。
つまりデンタルフロスは虫歯予防に効果的とされているのです。
一方歯間ブラシは歯と歯肉の境目を磨くためのもので、歯周病予防に効果的とされています。
このため、デンタルフロスを使用する人は歯周病予防よりも虫歯予防に長けていることになるのです。
もちろんデンタルフロスを使用している時点でブラッシングだけの歯磨きよりも歯周病予防はできていますが、
この場合を例にすれば、虫歯は予防できても歯周病は予防できないということが起こり得ます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、虫歯と歯周病は同じ予防方法なのになぜ一方だけ起こるのかについてまとめます。
- 虫歯と歯周病の要因 :プラークの中に存在する虫歯菌や歯周病菌に感染することで起こる
- 一方だけ起こるのは珍しくない :要因となる細菌が異なるため、一方だけ起こることは珍しくない
- 起こるリスクは均一ではない :状況次第で虫歯の方がなりやすい、歯周病の方がなりやすい時期がある
- デンタルフロスと歯間ブラシ :デンタルフロスは虫歯予防に効果的、歯間ブラシは歯周病予防に効果的
これら4つのことから、虫歯と歯周病は同じ予防方法なのになぜ一方だけ起こるのかが分かります。
それぞれの症状を引き起こす細菌の種類は異なる、一方だけなりやすい状況がある、
これらの点から、例え同じ予防方法でもどちらか一方だけ起こるのは普通にあり得ることなのです。