歯周病になると歯が長くなるというのは本当ですか? blog

2018.05.01

杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯周病になると歯が長くなることについて」です。
「以前に比べて歯が長くなったような気がする」…そう思った時には歯周病の可能性が高いです。

歯周病は虫歯の痛みのような目立った自覚症状がなく、そのため静かなる病気とも呼ばれています。
しかし自覚症状が全くないわけではなく、「歯が長くなって見える」というのもその1つです。
では、なぜ歯周病になると歯が長くなったように見えるのでしょうか。

歯周病の症状

歯周病とは歯の周りの病気…すなわち歯肉の病気です。
歯周病菌に感染することで歯肉が炎症を起こし、その影響で歯肉に腫れや変色が見られるようになります。
しかしそれはあくまで初期段階の症状であり、歯周病が進行することで全く別の症状が起こります。

具体的には歯槽骨が溶かされてしまうのです。とは言え、歯槽骨と聞いてもピンとこない人も多いでしょう。
そこで説明すると、歯槽骨とは歯を支える役割を担っている顎骨のことです。
つまり、歯槽骨が溶かされることは歯にとって支えを失うことになります。

そうなると支えを失った歯は不安定になり、グラつくようになってしまいます。
そして歯槽骨が溶かされ続けることで歯は完全に支えを失い、最終的には抜け落ちてしまうのです。
「歯槽骨が溶かされる」…この症状が、今回のテーマである「歯が長く見える」と深く関係しています。

歯槽骨が溶かされて起こる歯肉退縮

歯槽骨が溶かされることで歯肉退縮が起こります。
歯肉退縮を分かりやすく言うと、歯肉が下がってしまうことです。
歯肉が下がれば、本来歯肉に覆われて見えないはずの歯の根元が露出します。

そして歯の根元が露出することで、歯が長くなったように見えるのです。
これが歯周病になると歯が長くなって見える理由です。つまり歯周病が原因で歯が長くなって見える場合、
その歯周病は歯槽骨が溶かされるほど進行していることになります。

歯肉退縮によって起こる問題

歯肉退縮によって歯の根元が露出すると3つの問題が起こります。

・見た目が悪くなる
・冷たいものや熱いものがしみるようになる(知覚過敏)
・虫歯になりやすくなる

…見た目の悪さについては説明するまでもなく、歯が長く見えることで歯の見た目が悪くなります。
次の知覚過敏ですが、知覚過敏は象牙質が刺激を受けることで起こる症状です。
露出した歯の根はエナメル質に覆われておらず、象牙質が剥き出しになっています。

このため、露出した歯の根が刺激を受けることで知覚過敏が起こってしまうのです。
最後に3つ目の虫歯になりやすくなるについてですが、象牙質はやわらかく細菌に感染しやすくなっています。
そんな象牙質が露出してしまうことで、その歯は細菌に感染しやすい…つまり虫歯になりやすくなるのです。

歯周病による歯肉退縮の治療方法

歯肉退縮の治療方法は、原因…つまりなぜ歯肉退縮が起こったのかによって異なります。
今回のテーマは歯周病が関係しているため、ここでは歯周病が原因による歯肉退縮の治療方法を説明します。

・骨の再生療法
溶かされた歯槽骨を再生させて退縮した歯肉を盛り上げます。
エムドゲイン法やGTR法などの方法がありますが、どんな場合でも行える治療と言うわけではありません。

・歯肉の移植
歯肉退縮を起こした箇所に別の箇所の歯肉を移植する方法です。
広い範囲で歯肉退縮が起こっている場合は、皮膚の移植材を使用することがあります。

…歯肉退縮の治療方法には3つの注意点があります。
1つ目としてこれらの治療方法は歯周病治療の一貫ではない上、健康保険が適用されないということです。
このため歯周病治療とは別に治療費が掛かりますし、その費用も高額になります。

2つ目は治療に対応した歯科医院が限られるということです。
歯周病治療を行っている歯科医院だからと言って、歯肉退縮の治療を行っているとは限りません。
むしろ、歯肉退縮の治療を行っている歯科医院は現状では少ないでしょう。

3つ目は、歯科医院によって採用している治療方法が異なるということです。
例えば骨の再生療法であるエムドゲイン法とGTR法の場合、
歯科医院によってはエムドゲイン法しか対応していない、もしくはGTR法しか対応していないケースがあります。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病になると歯が長くなることについてまとめます。

1. 歯周病の症状 :歯肉が炎症を起こし、進行すると歯を支えている歯槽骨が溶かされる
2. 歯槽骨が溶かされることで起こる歯肉退縮 :歯肉が下がるため歯の根が露出して歯が長くなって見える
3. 歯肉退縮によって起こる問題 :見た目が悪くなる、知覚過敏になる、虫歯になりやすくなる
4. 歯周病による歯肉退縮の治療方法 :骨の再生療法、歯肉の移植

これら4つのことから、歯周病になると歯が長くなることについて分かります。
実際には歯が長くなるわけではなく、歯が長くなったように見えるのです。
それは歯周病によって歯肉退縮が起こり、歯肉が下がってしまうからです。
そして歯肉が下がることで歯の根が露出するため、一見歯が長くなったように見えるのです。