歯周病の自覚症状と、なぜその症状が起こるのかを分かりやすく教えてください blog

2018.06.08

杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯周病の自覚症状について」です。
みなさんは、歯周病が「静かなる病気」と呼ばれていることをご存じでしょうか。

そう呼ばれる理由は自覚症状の少なさで、虫歯の痛みのような分かりやすい自覚症状がないため、
自分が歯周病であることに気づかない人が多いのです。
気づかない間に発症して気づかない間に進行する…そのため「静かなる病気」と呼ばれています。

しかし歯周病も自覚症状が全くないわけではなく、ここでは歯周病で起こる自覚症状について説明します。

口臭

歯周病になると口臭がするようになります。
その理由は歯周病になった状態の口の中は細菌が繁殖し、
さらに歯周病によって歯肉から膿みが出る、出血するなどの症状が起こるからです。

こうした細菌や膿みや出血(血液)の臭いが口臭になるのです。
最も、口臭の原因は様々ですし臭いの程度も原因によって異なるため、「口臭=歯周病」と断言はできません。
ちなみに、歯周病が原因による口臭は他の原因の口臭に比べて臭いがキツイと言われています。

歯肉から出血しやすくなる

歯周病になると歯肉から出血しやすくなります。
歯周病になると細菌を駆除するため、身体が血液を集めて白血球を患部に送ります。
このため、歯周病になった箇所の歯肉には普段よりも多くの血液が集まった状態になります。

さらに、歯周病になったことで歯肉などの歯周組織が弱まっています。
歯周組織が弱まることで少しの刺激で出血しやすくなりますし、
そこに多くの血液が集まっているため、歯周病になると歯肉からの出血が目立つようになるのです。

歯が長くなる

正確には、「歯が長くなる」ではなく「歯が長く見える」です。
歯周病が進行すると歯を支える歯槽骨が溶かされ、それによって歯肉退縮が起こります。
歯肉退縮とは、分かりやすく言うと歯肉の高さが下がることです。

そして、歯肉が下がることで本来歯肉に隠れていた歯の根元が露出します。
そうなると、今まで見えなかった歯の根元が見えるようになるため、一見歯が長くなって見えるのです。
この自覚症状があるということは、歯周病は中期段階以上まで進行しています。

冷たいものや熱いもので歯がしみる

上記の「歯が長くなる」に関係した自覚症状です。
歯周病が進行すると歯肉退縮が起こり、歯肉が下がって歯の根元が露出します。
さて、この歯の根元はエナメル質に保護されていないため、刺激に対して非常に敏感です。

冷たさや熱さなどの温度を感じると刺激となってしみてしまうのです。
このため、冷たいものや熱いものを飲食するとしみてしまいます。
この自覚症状は虫歯でも起こりますが、進行した歯周病においても全く同じ自覚症状が起こるのです。

歯が動く

歯周病の自覚症状は目立たないものが多いですが、その中でもこの自覚症状は分かりやすいですね。
しかし、歯が動く自覚症状があるということは歯周病が相当進行しているため、
実際にはこの自覚症状が起こる前に歯周病を発見して治療しなければなりません。

ちなみに、歯が動く理由は歯周病の進行によって歯槽骨が溶かされたためです。
歯槽骨は歯を支えていますから、その歯槽骨が溶かされることは歯が支えを失うことを意味します。
支えを失った歯は不安定になり、そのため動くようになりますし、最終的には抜け落ちてしまいます。

噛んだ時に痛みを感じる

噛んで痛みを感じる原因は様々ですが、その中の1つに歯周病があります。
歯周病が進行すると歯槽骨が溶かされ、歯はグラつくほど不安定になります。
そうなると、正常に噛み合わせられなくなって噛んだ時に痛みを感じます。

この自覚症状が起こるということは歯が不安定な状態になっていますから、
歯周病は相当進行していますし、そのままにしておくと歯が抜け落ちてしまいます。
仮に歯周病が原因でなかったとしても歯に負担を掛けているため、早めの受診が必要です。

まとめ

いかがでしたか?

最後に、歯周病の自覚症状についてまとめます。

1. 口臭 :歯周病菌の繁殖、歯肉が出た膿み、歯肉からの出血などが原因で口臭が起こる
2. 歯肉から出血しやすくなる :患部に血液が集まっており、ささいな刺激で歯肉から出血する
3. 歯が長くなる :正確には「歯が長くなって見える」。歯肉退縮が起こって歯の根元が露出するため
4. 冷たいものや熱いもので歯がしみる :エナメル質に保護されていない歯の根元が露出するため
5. 歯が動く :歯を支える歯槽骨が溶かされることで、歯が支えをうしなった不安定になるため
6. 噛んだ時に痛みを感じる :歯が支えを失った状態だと正常に噛み合わせられないため

これら6つのことから、歯周病の自覚症状について分かります。
今回6つの自覚症状をお伝えしましたが、「1」と「2」の自覚症状は初期段階、「3」と「4」の自覚症状は中期段階、
「5」と「6」の自覚症状は重度段階の歯周病で起こります。
もちろん歯を守るためには早期発見が望ましいですから、
自覚症状に関して言えば「1」と「2」の自覚症状が出た時点で歯周病に気づき、そして治療するのが理想です。