• ホーム
  • 週刊浜田山
  • 虫歯治療で銀歯の詰め物を入れたくありません。詰め物をなしにすることはできますか?

虫歯治療で銀歯の詰め物を入れたくありません。詰め物をなしにすることはできますか? blog

2019.09.17

杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「詰め物の役割と種類」です。
虫歯治療で歯を削った場合、患部は詰め物を入れて処置する流れになります。

ただ、必要とは言え銀歯の詰め物は目立ちますから、それが嫌な人も多いでしょう。
しかし、だからと言って詰め物をなしにすることはできず、
ここでは詰め物の必要性と銀歯が嫌な人に向けたアドバイスをしていきます。

詰め物の役割

虫歯の治療跡が露出するのは見た目として不健康なイメージがありますが、
それを隠すために詰め物で処置するわけではなく、詰め物は虫歯治療した歯を守るための処置です。
削った歯は象牙質が剥き出しになっており、そのため細菌に感染しやすく脆い状態になっています。

このため、そのままにしておくとすぐに虫歯が再発してしまい、
そうならないために詰め物で処置しており、象牙質の露出した歯を保護するのが詰め物の役割です。
ちなみに被せ物においても同様で、どちらにするかは歯の状態によって決まります。

銀歯の特徴

銀歯は詰め物として必要最低限の質しか誇っておらず、そのため審美性にもこだわっていません。
最も、こう表現すると素材として粗悪に思えるかもしれませんが、だからこそ健康保険が適用されるのです。
健康保険は健康目的であることはもちろん、そのための必要最低限の治療でしか適用されないですからね。

そして審美性以外の部分ですが、元々銀歯は歯と接着しないため、専用の接着剤を使って歯に詰めます。
ですから銀歯は年数が経過すると劣化しやすく、二次虫歯が起こりやすいのが銀歯の欠点でしょう。
また、銀歯は劣化によって金属イオンが溶け出すため、審美性で言えば歯肉も黒くなってしまいます。

セラミックの提案

銀歯の詰め物が嫌な人は、セラミックにしてはいかがでしょうか。
セラミックは健康保険が適用されないため費用は高くなりますが、
それに見合ったメリットがあるのも事実であり、実際に今では多くの人がセラミックにしています。

また、セラミックは審美性の高さだけが目立ちますが、
機能性…つまり詰め物としての質も実は銀歯よりも高いのが特徴です。
このように、詰め物をセラミックにする治療をセラミック治療と呼びます。

セラミックの特徴

「セラミックは詰め物の質として銀歯より高い」と説明しましたが、
審美性も含めてセラミックには次の特徴があり、これらはいずれもセラミックならではのメリットです。

審美性が高い

セラミックの最大の特徴が審美性の高さで、銀歯と違って白く、それも天然の歯に近い白さを再現しています。
さらに白さの度合いも細かく調整できるため、自分の歯の色に合った自然な白さにできるのです。
特にオールセラミックは変色も起こらず、寿命の範囲なら年数問わずずっと美しさを維持できます。

二次虫歯を予防しやすい

銀歯は接着が剥がれやすいため、二次虫歯が起こるリスクが高いのですが、
セラミックは歯としっかり接着するので細菌が入り込む隙を作りません。
さらにプラークも付着しにくい素材のため、銀歯に比べて二次虫歯を予防しやすくなります。

長持ちしやすい

詰め物としての寿命はあくまでケア次第ですから、この場で正確な年数の断言はできません。
しかし、セラミックは保険診療の銀歯に比べて素材として長持ちしやすく、
万全なケアを前提とするなら10年以上使用している人もいるほどです。

金属アレルギーの心配がない

銀歯は文字どおり金属を使用しており、そのため金属アレルギーの人にとってアレルギー対象です。
一方、セラミックは陶器ですから金属アレルギーの人でも安心して使えます。
ただしセラミックの一種であるメタルボンドはこれに該当せず、一部金属を使用しています。

セラミックの欠点

何事にもメリットとデメリットがありますが、セラミックもそれは例外ではありません。
セラミックにする場合、メリットだけでなくデメリットも把握しておく必要があるでしょう。
そこで、セラミックの欠点を2つ挙げます。

費用が高い

セラミックの最大の欠点は費用の高さです。
これは健康保険が適用されないためで、銀歯と比較すると費用自体には大きな差があるでしょう。
ただし、医療費控除の利用やハイブリッドセラミックになるなど、費用を抑える方法はいくつかあります。

欠けることがある

セラミックは陶器ですから、単純な強度で比較すればそれは金属である銀歯に劣ります。
このため、あまり強い力で噛むと欠けることがありますし、事故で割れることもあるでしょう。
最も、ジルコニアセラミックなど強度の高さを特徴にしたセラミックもあります。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、詰め物の役割と種類についてまとめます。

1. 詰め物の役割 :象牙質が露出した患部を細菌の感染から保護している
2. 銀歯の特徴 :健康保険が適用されるため、審美性も機能性も必要最低限のレベルになっている
3. セラミックの提案 :目立つ銀歯が嫌なら、審美性の高いセラミックにする選択肢もある
4. セラミックの特徴 :審美性が高い、二次虫歯を予防しやすい、長持ちしやすい、金属を使っていない
5. セラミックの欠点 :費用が高い、欠けることがある

これら5つのことから、詰め物の役割と種類について分かります。
虫歯治療した歯を再びの虫歯から守るため、詰め物は絶対に必要です。
ただし銀歯は選択肢の一つにしか過ぎず、詰め物をセラミックにすることも可能であり、
セラミックなら見た目も美しく、そして二次虫歯を予防しやすいなどのメリットもあります。
銀歯が嫌な人は、セラミックを検討してみてはいかがでしょうか。