歯周病の治し方の解説 blog

2021.05.28

杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。

今回のテーマは「歯周病の治し方」です。

歯周病の予防方法は虫歯とほぼ同じですし、どちらも同じ口の中の病気に違いありません。


しかし、病名が異なることから分かるとおり、発症して起こる症状は異なりますし、治療方法も異なります。

実際、虫歯に比べて歯周病の治療方法を知らない人は多いのではないでしょうか。

そこで、ここでは歯周病の治療方法について解説していきます。

 

治療方法は進行度によって異なる

これは虫歯の治療にもいえることですが、歯周病の治療方法は進行度によって異なります。

歯周病の場合、「初期段階」「中期段階」「重度段階」の3段階に進行度が分けられており、

「初期段階の歯周病=歯肉炎」、「中期段階の歯周病=歯周炎」、「重度段階の歯周病=歯槽膿漏」です。


当然、歯周病が進行するほど深刻な状態になりますから、治療内容も大きなものになるのです。

治療内容が大きくなれば、それだけ治るまでに時間がかかりますし、

治るまでに時間がかかれば、治療費や通院回数にも影響してきます。

 

初期段階の歯周病を治すには

初期段階の歯周病では、歯科医院で歯石の除去を行った上で患者さんによるプラークコントロールを行います。

もっとも、歯石の除去もプラークコントロールも歯周病治療の基本であるため、

これらは歯周病の進行度関係なく、治療において必ず行うことになります。


まず、歯石は歯磨きでは除去できないため、専用の医療器具を使って対処します。

次にプラークコントロールですが、これは患者さんが効率良くプラークを除去するというものであり、

ブラッシング指導による歯磨き、糖の摂取を控える食生活などがこれに該当します。

 

中期段階の歯周病を治すには

中期段階まで歯周病が進行している場合、歯を支えている歯槽骨が溶かされ始めています。

そうなると歯周ポケット(歯と歯肉の境目の溝)も深くなっているため、

歯周ポケットに溜まった細菌を除去する際に、従来の医療器具で対応できない可能性があります。


その場合はフラップ手術を行って対応、歯肉を切開して直接歯周ポケットの清掃を行います。

もちろん、フラップ手術の必要がない場合は医療器具を使用して歯周ポケットを清掃します。

また、この段階においても歯石の除去とプラークコントロールが治療の基本となっています。

 

重度段階の歯周病を治すには

重度段階まで歯周病が進行している場合、歯槽骨が溶かされている範囲も広くなっています。

この時、歯がほぼ完全に支えを失っていると抜歯の処置が必要です。

また、治療方法自体は初期段階の治療・中期段階の治療を併用すると考えて良いでしょう。


とはいえ、歯周病が重症化していることで治療期間は長くなりますし、

歯石の除去とプラークコントロールだけでは対応できず、抜歯が必要になるかもしれません。

抜歯すれば歯を失ってしまうため、その後はブリッジやインプラントで対応することになるでしょう。

 

治療後に行うこと

上記で解説した治療方法で歯周病が治った場合も、それだけで終わりではありません。

治療後は定期的にメンテナンスを行うことになり、経過観察によって治療の効果を確認します。

また、メンテナンスの内容についても元々の歯周病の進行度によって異なってきます。


当然、重症化した歯周病ほどメンテナンスにも時間がかかるため、通院期間が長くなるでしょう。

また、歯槽骨が溶かされた場合は再生を促す治療方法も存在しますが、

これは歯周病治療に含まれていないですし、健康保険が適用されず自由診療になります。

 

歯周病の予防方法

歯周病は治療することが大切ですが、それ以上に大切なのは予防することです。

そこで、歯周病の予防に効果的な3つのことを次にまとめます。

 

精密な歯磨きをする

ブラッシングだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯を磨きましょう。

また、歯科医院でブラッシング指導を受けて、正しい歯の磨き方を覚えてください。

 

生活習慣を改善する

疲労やストレスを解消させ、身体の免疫力低下を防いでください。

また、タバコを吸っていると歯周病が発症しやすくなるため、禁煙を心掛けましょう。

 

定期検診を受ける

定期検診を受けることで歯周病の予防効果が高まりますし、

何より歯周病が発症していても発見できるため、歯周病の進行と重症化を防げます。

 

まとめ

いかがでしたか?

最後に、歯周病の治し方についてまとめます。


1. 治療方法は進行度によって異なる :初期段階・中期段階・重度段階の3段階で、それぞれ治療方法が異なる

2. 初期段階の歯周病を治すには :歯石の除去とプラークコントロール

3. 中期段階の歯周病を治すには :初期段階の治療に加えて、必要であればフラップ手術を行う

4. 重度段階の歯周病を治すには :初期・中期段階の治療に加えて、必要であれば抜歯を行う

5. 治療後に行うこと :定期的なメンテナンスや、希望すれば自由診療で歯槽骨の再生を促す治療を受けられる

6. 歯周病の予防方法 :精密な歯磨き、生活習慣の改善、定期検診の受診


これら6つのことから、歯周病の治し方について分かります。

歯周病は進行するほど大きな治療が必要になり、重症化した場合は歯を残せない可能性もあります。

そのため、歯周病が発症した時は早めに歯科医院に行って治療を受けましょう。