歯周内科
歯磨きと飲み薬で治す『口腔除菌内科治療』
当院の歯周病治療は、できる限り自分の歯を残せるよう、歯磨きと飲み薬だけで治す方法を採用しています。
歯周病とは
以下のような症状がある場合、歯周病の可能性があります。
- 口臭
- 口のねばつき
- 歯茎の腫れや出血
- 歯のぐらつき
歯周病の原因は歯周病菌による感染です。実は18歳以上の方ならほとんどの方がこの歯周病菌を持っており、人によっては気が付かないだけで、すでに歯周病になっている可能性があります。
歯周病は毎日丁寧に歯磨きをしていても、歯医者さんで定期検診を受けていても、それだけで治るわけではありません。その理由は2つあります。
歯周病が治らない原因
カビ
カンジダ、スビロヘータ、アメーバ、トリコモナスなどのお口の中にあるカビが歯周病の原因の一つとなっています。これらのカビが直接歯周病を引き起こすわけではありませんが、カビが歯周病菌を守る役割を果たすため、薬を投与したり、歯磨きなどで綺麗にしてもカビに守られ歯周病菌はなくならないのです。この場合、特殊なカビ除菌用の薬で治療します。
歯周病治療
「歯周病が治らない原因なのに歯周病治療?」と思われるかもしれませんが、通常、歯周病治療というと歯石取りと歯面清掃のことを指します。歯周病の原因は歯周病菌という菌に感染することで発症します。そのため、掃除をするだけでは除菌までできず、再発を繰り返すためいつまでたっても治らないのです。
またこれらの治療は、歯の表面や間についた歯石を刃物を使って取り除くため、歯茎を傷つけることがあります。歯茎が腫れている場合、少しの接触で出血します。この出血した部分からまた歯周病菌が入り、菌血症にかかる恐れもあります。
歯周病菌は口の中だけでなく、心筋梗塞などの全身疾患にも関わってくる恐ろしい病気です。このようなリスクを減らすためにも、しっかり除菌までして歯周病を治しましょう。
口腔除菌内科治療の流れ
- 口の中の歯石を取り、顕微鏡で菌を調べます。
- 菌の種類や量に合わせて、除菌を行います。具体的にはカビを除去する歯磨き剤の使用と、内服薬での治療です。また、歯周ポケットも消毒薬で洗浄してきます。
- 一週間後に再度検査を行った後、除菌が確認できれば特殊な歯磨き剤によるブラッシングをします。
この治療の後に、通常の歯周病治療(歯石取りなど)を行います。歯周病が治ると歯のぐらつきや粘つき、出血などが改善されます。さらに、歯周病により傷んだ歯ぐきや顎骨が再生するという効果も期待できます。
費用とリスク
費用 | 8,800円(税込) |
---|
リスク:保険適用外治療となります。治療に際し抗生剤の服用を伴います。人によりお腹を下すなど副作用が出る場合があります。