歯周病でよく聞く「歯周ポケット」とは何ですか? blog

2018.12.11

杉並区の歯医者さん、浜田山おとなこども歯科・矯正歯科です。今回のテーマは「歯周ポケットについて」です。歯周病に関するあらゆる解説に目をとおすと、その中には大抵「歯周ポケット」という言葉が登場します。

しかも歯周ポケットは言葉としては登場しても、それについての説明はされていることが少なく、そのため歯周ポケットが何なのか分からない方もいるでしょう。そこで、ここでは歯周ポケットについての説明をしていきます。

歯周ポケットとは

まず、歯周ポケットは健康な状態…つまり歯周病がない状態では存在しません。歯と歯肉の境目に注目すると、そこに少しだけ溝があって歯肉と歯が密着しています。しかし、その溝に細菌が溜まると密着している歯肉と歯が剥がれてしまいます。

さらに、炎症が起こることでその溝の周囲が腫れて膨らみますが、この時ポケットに似たような袋状の空間が発生します。そして、この袋状の空間が歯周ポケットと呼ばれるものです。

つまり、歯周ポケットとは歯の歯肉の境目が炎症を起こすことで発生する空間ですが、その点から考えて歯周ポケットは歯の歯肉の境目であればどこにでも発生します。この歯周ポケットの深さは一定ではなく、歯周病の進行に比例して深くなっていきます。

歯周ポケットが発生して起こる問題

歯周ポケットが発生すると、次のような問題が起こります。

細菌が溜まる

歯に付着した細菌なら歯磨きで除去できますが、歯周ポケットに入った細菌は除去しづらいため、そこにどんどん細菌が溜まっていきます。このため、歯周ポケットが発生すると細菌が増殖しやすくなります。

歯がしみる

歯周ポケットが発生することで、歯と歯肉の密着が失われます。このため歯周ポケットに水が入り込んだ場合は、その水が歯の根に接触することもあるでしょう。そうなると歯の根はエナメル質が存在しないため、水の冷たさが刺激となってしみてしまいます。

口臭が起こる

歯周ポケットが発生するとそこに細菌が溜まるため、口の中は正常な状態に比べて多くの細菌が存在する状態になります。このため、細菌が原因となって口臭がするようになります。

歯周病の進行と歯周ポケット

歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなります。そして、歯周ポケットが深くなることで歯周病の治療に影響します。歯周病の治療の基本は口の中を清潔にすることで、そのためプラークコントロールや歯石の除去が必要です。

当然歯周ポケットも専用の医療器具で清掃するのですが、歯周ポケットが深くなりすぎると従来の方法では清掃ができなくなってしまいます。そうなると歯肉を切開して歯周ポケットを清掃する必要があり、これがフラップ手術と呼ばれる方法です。

本来、プラークコントロールと歯石の除去を万全に行えば歯周病は治療できますが、歯周ポケットが深くなる…つまり歯周病が進行することで治療の上で手術が必要になります。それは患者さんの身体の負担を高めることになりますし、治療費や治療期間にも影響します。

歯周病の予防方法

歯周病をしっかりと予防すれば、歯周ポケットの発生を防げます。そのためには、次の3つのことを実践すると効果的です。

歯磨き

歯磨きは歯周病予防の基本ですが、予防効果を最大限発揮させるためには歯磨きの精密さが必要です。このため、ブラッシングだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシも使用しましょう。これらを使えば歯ブラシが届かない箇所の細菌も除去できるため、プラークの除去率がより高まります。

生活習慣の改善

歯周病の予防方法の盲点とも言えるのが、生活習慣の改善です。歯周病は生活習慣病であり、日常生活の過ごし方次第で発症のリスクを抑えることが可能です。例えばタバコを吸わないこと、また疲労やストレスを解消して身体の免疫力を高めるのも効果的です。

定期検診の受診

定期検診では歯のクリーニングを行うため、蓄積したプラークや歯石を綺麗に除去できます。さらに、ブラッシング指導や生活習慣改善のアドバイスも予防効果を高めることにつながります。また、定期検診を受けることで歯周病を早期発見できるため、歯周病の重症化を防げます。

まとめ


いかがでしたか?
最後に、歯周ポケットについてまとめます。

1. 歯周ポケットとは :歯と歯肉の境目に細菌が蓄積した時に発生する袋状の空間
2. 歯周ポケットが発生して起こる問題 :細菌が溜まる、歯がしみる、口臭が起こる
3. 歯周病の進行と歯周ポケット :歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、治療も簡単にできなくなる
4. 歯周病の予防方法 :歯磨き、生活習慣の改善、定期検診の受診

これら4つのことから、歯周ポケットについて分かります。分かりやすくまとめると、歯周ポケットとは歯と歯肉の境目に発生する袋状の空間であり、歯と歯肉の境目に細菌が溜まり、炎症が起こることで発生します。つまり、歯周ポケットが発生することは歯周病の発症にほぼ等しく、歯周病を予防できていれば必然的に歯周ポケットが発生することはありません。